2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 hosaka まちづくり 本庁舎整備 ~ 職務スペース半減への言及よりも真っ向から批判に答えるべき 今日1月18日、通常国会が始まります。最大の焦点は新型コロナウイルス対策。まずは特措法改正案や2020年度第3次補正予算案の審議に注目します。 第3次補正予算案は2月10日から始まる鎌倉市議会2月定例会の補正予算案に大き […]
2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 hosaka まちづくり 立地適正化計画を長期的なまちづくりに生かす ~12月議会振り返り④ 一般質問で立地適正化計画を取り上げました 年の瀬も晦日となりましたが、12月議会振り返りの最終回です。 今年6月に公布された「改正 都市再生特別措置法」には、災害ハザードエリアにおける新規立地の抑制、災害ハザードエリアか […]
2020年6月21日 / 最終更新日 : 2020年6月21日 hosaka まちづくり 5G(第5世代移動通信システム)の光と影 5Gとは 携帯電話サービスの現在の主流は2010年開始の4Gですが、これに取って代わるとされる次世代(Generation)の移動通信システムが5Gです。 総務省は2019年4月に5Gの周波数をNTTドコモ・KDDI・ソ […]
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2020年6月19日 hosaka まちづくり リスクにも目を向け、スーパーシティへの手上げは慎重に 6月11日に行った一般質問(※末尾にURL)でスーパーシティ構想についても取り上げたところ、本日18日の総務常任委員会において、政策創造課から「スマートシティへの取組」の報告がありました。 5分野以上の先端技術を組み合わ […]
2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 hosaka まちづくり 鎌倉市は本当にスーパーシティを目指すのか?! 伝統と新しさは対立しない~隈研吾氏の建築は確かにそうだが… 1月25日、北鎌倉の建長寺で、「伝統を守るため、革新に挑む」をテーマにした市政80周年記念シンポジウムが開催されました。 基調講演は、鎌倉市都市政策専門員に就任 […]
2017年2月3日 / 最終更新日 : 2017年2月3日 hosaka まちづくり 鎌倉・お宮通りの宅地開発 大平山住宅地の地区計画~都市計画提案制度第1号 2月2日の鎌倉市都市計画審議会で、寺分3丁目の大平山住宅地の地区計画が議案となりました。 この地区では、かねてより良好な住環境の維持・保全のために自主まちづくり計画の策定、 […]
2016年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月18日 hosaka まちづくり 北鎌倉隧道付近の一部崩落事故についての全員協議会 8月17日(水)、北鎌倉隧道付近で11日夕方に発生した一部崩落事故について市議会全員協議会が開催されました。 しかし、事故後土日を挟んで5日しか経過していない段階での開催で、どれほどの調査結果が報告されるのか訝しんでいた […]
2016年8月14日 / 最終更新日 : 2016年8月14日 hosaka まちづくり 旧村上邸の保全・活用に向けた「対話型市場調査」 6月25日付の記事で報告した鎌倉市西御門二丁目の旧村上邸について、鎌倉市のホームページに「対話型市場調査」実施のお知らせが掲載されています。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/k […]
2016年8月12日 / 最終更新日 : 2016年8月12日 hosaka まちづくり 北鎌倉隧道付近で崩落発生 8月11日夕方、北鎌倉駅脇の素掘りのトンネル付近の斜面が崩落しました。駅利用者が発見して通報したとのことです。トンネルは通行止めになっており、駅ホームへの落下物はなく、けが人はいませんでした。市長が7月25日の市議会全員 […]
2016年6月25日 / 最終更新日 : 2016年6月25日 hosaka まちづくり 鎌倉市に寄贈された旧村上邸 鎌倉市議会の一般質問は21日で終了しました。既に最後の質問者の保坂の分まで、市議会のホームページに録画がアップされています。 http://www.kamakura-city.stream.jfit.co.jp/?tpl […]