2023年1月28日 / 最終更新日 : 2023年1月28日 hosaka 活動報告 鎌倉市の基本計画・2023年度から3カ年の実施計画の見直しは? 鎌倉市の総合計画は、基本構想と基本計画、そして実施計画の3層で構成されています。 第4期基本計画の実施計画の計画期間は、2020~2025年度の6年間です。 市は、中間年次にあたる今年度に残る3年間(2023~25年度) […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年1月24日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 本庁舎整備は全市的なまちづくりの視点で ~神奈川ネットの「まちづくりレポート」最新号 まちづくりレポート(まちレポ)167号を発行しました。1面の特集記事は『災害時でも機能する本庁舎×市民の拠点づくり』です。 12月議会で「市役所の位置を定める条例改正議案」が法定の3分の2の議員の同意に至らず否決されまし […]
2022年12月26日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 hosaka 活動報告 鎌倉市役所の位置を定める条例~賛成討論を行いました 12月定例会最終日の本会議で、市役所の位置を定める条例改正議案は、賛成16、反対10で否決(特別議決のため、可決には3分の2の賛成が必要)となりました。 採決に先立って行った「賛成討論」の全文を以下に掲載します。 討 論 […]
2022年12月19日 / 最終更新日 : 2022年12月19日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 市役所の位置を定める条例改正の提案時期が問題?! 鎌倉市議会建設常任委員会が12月16日(金)に開催されました。 9時30分に始まって深沢地域整備事業と本庁舎整備事業の2件で夕方までかかり、20時20分に終了。 本庁舎整備事業については、 ①「市役所の位置を定める条例」 […]
2022年12月10日 / 最終更新日 : 2022年12月10日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 鎌倉市役所本庁舎整備についての発信~6年間のアーカイブ 12月7日から鎌倉市議会12月定例会が始まりました。2日めの8日に一般質問を行いましたが、その報告は後日に回します。 今議会には、「鎌倉市役所の位置を定める条例」議案が市長から提案され、16日(金)の建設常任委員会で審査 […]
2022年11月20日 / 最終更新日 : 2022年11月20日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 湘南アイパークとその周辺の「今」 アイパーク館内ツアー 藤沢市村岡東の湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)では、11月4日から本日(20日)までの土日に「ヘルスケアMaaSが拓く地域コミュニティの未来」という大規模な公開イベントが開催されてい […]
2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年11月19日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局 学習会「測って知る 身の回りの電磁波」を開催 11月14日、神奈川ネットワーク運動・鎌倉の主催で、携帯電話中継基地局等が発する無線周波数電波を「身の回りの電磁波」ととらえて、現状とこれからのあり方を考える学習会を持ちました。 学習会の趣旨 携帯電話等通信会社(以下、 […]
2022年11月12日 / 最終更新日 : 2022年11月12日 hosaka 活動報告 大町釈迦堂口遺跡の崩落対策工事 11月11日、建設常任委員会の視察で国指定史跡・大町釈迦堂口遺跡の崩落対策工事の現場を訪ねました。 釈迦堂口隧道(トンネル)の上部には鎌倉末期の横穴式墳墓「やぐら」(国史跡)がありますが、1977年に落石があって以降通行 […]
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年11月5日 hosaka 活動報告 岐阜市役所とメディアコスモスを見てきました 10月25-26日、鎌倉市議会建設常任委員会の行政視察で、豊田市のエコフルタウン、岐阜市の本庁舎と隣接する「ぎふメディアコスモス」を訪ねました。 「とよたエコフルタウン」は、鎌倉市と同じく2018年にSDGs未来都市に選 […]
2022年10月17日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 デジタル社会と自己情報コントロール権の現在地 健康保険証廃止・マイナンバーカードと一体化は2024年秋と発表 10月13日、河野デジタル大臣が記者会見を開き、2024年の秋に現在使われている健康保険証を廃止し、マイナンバーカードへ一体化した形に切り替えると発表しまし […]