コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

平和・人権

  1. HOME
  2. 平和・人権
2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 hosaka 平和・人権

鎌倉市議会で、ミャンマーの人々の苦境に思いを寄せて、平和の構築に取り組むことを求める意見書を可決!

10月5日の最終本会議で、「ミャンマーの国軍による民衆の弾圧の即時停止と民主的政治体制の回復を促すことを求める意見書」を総員賛成で可決させることができました。鎌倉市議会の総意として、2,3日中に総理大臣、外務大臣、衆参両 […]

2022年2月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 活動報告

知る権利の保障と差別発言ウェブ議事録掲載問題

元鎌倉市議の差別発言をめぐる国賠訴訟は原告勝訴で決着、ボールは市議会に 横浜地裁が元鎌倉市議の発言を「差別的」であると認め、鎌倉市に賠償命令を下した国家賠償請求事件は、原告の在日コリアン男性も被告の鎌倉市も控訴せず(被告 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 平和・人権

「元鎌倉市議の議会発言、差別認定」の横浜地裁判決

本日の朝刊各紙(全国の地方紙にも)に「元鎌倉市議の議会発言、差別認定」の記事が掲載されました。 鎌倉市議会で人種差別的な発言があったとして、川崎市の在日コリアンの男性が上畠寛弘元市議(現 神戸市議)と市に慰謝料などを求め […]

「表現の自由の堅持と保障を求める意見書」提出議案に対する質疑と討論のサムネイル
2019年8月12日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 平和・人権

表現の自由について考える(& アーカイブ)

「表現の不自由展・その後」の中止をめぐって 開催中(8月1日~10月14日)の「あいちトリエンナーレ」で、企画展「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれました。 日本の戦争責任や不当な差別を問う言論や作品等に対し扇動 […]

2017年10月29日 / 最終更新日 : 2017年10月29日 hosaka 平和・人権

北朝鮮への断固たる対応要請意見書(9月議会振り返り・番外編)

衆院選で問われたこと 麻生太郎副総理兼財務相が、自民党が衆院選で大勝した理由について「明らかに北朝鮮のおかげもありましょうし…」と語ったことに注目が集まっていますが、ジョークと受け流すわけにはいかない発言です。 当然、本 […]

2017年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 平和・人権

日本国憲法施行70年の5月3日

憲法記念日の今日、鎌倉市・鎌倉平和推進実行委員会の主催で、フォトジャーナリスト安田菜津紀さんの講演会がありました。 1958年に平和都市宣言を行った鎌倉市では、1995年に戦後50周年記念事業を実施、翌年に公募市民による […]

2016年5月4日 / 最終更新日 : 2016年5月4日 hosaka 平和・人権

特別な思いでむかえた憲法記念日

日本国憲法が公布されて70年になる節目の年に、自民党が改憲の方針を参院選の選挙公約に掲げることを明らかにする中でむかえた憲法記念日。朝日新聞の全国世論調査では、憲法を「変える必要がない」が昨年の調査の48%から55%に増 […]

2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月5日 hosaka 平和・人権

伊藤真弁護士、鎌倉で安保関連法廃止を語る!

 12月5日夜、日弁連憲法問題対策本部副本部長の伊藤真弁護士の講演会を開催しました(主催  安全保障関連法に反対する鎌倉市議会議員・元議員有志の会)。鎌倉生涯学習センター・ホールに集った250名近い参加者が1時間45分、 […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka 平和・人権

神奈川は第2の基地県―駅前に広がる米軍施設・相模補給廠

   10月13日、神奈川ネットワーク運動主催の「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」に参加しました。月末には横須賀・横浜コースも予定されていますが、私が参加したこの日は、県央エリアの相模総合補給廠、 […]

2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka 平和・人権

神奈川は第2の基地県―駅前に広がる米軍施設・相模補給廠

   10月13日、神奈川ネットワーク運動主催の「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」に参加しました。月末には横須賀・横浜コースも予定されていますが、私が参加したこの日は、県央エリアの相模総合補給廠、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 行政デジタル化・個人情報保護 (9)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (18)
  • エネルギー・原発 (14)
  • コミュニティ・空き家活用 (7)
  • ごみ問題 (40)
  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (38)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (17)
  • 公的不動産とまちづくり (17)
  • 都市計画・都市経営・開発 (10)
  • 市民活動推進 (12)
  • 公共施設・指定管理 (15)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (4)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (23)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (13)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (60)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (15)
  • 議会活動(質問ほか) (81)
  • 防災 (34)

最新記事

鎌倉市の基本計画・2023年度から3カ年の実施計画の見直しは?
2023年1月28日
まちレポ167号1面23.1.12確定版のサムネイル
本庁舎整備は全市的なまちづくりの視点で ~神奈川ネットの「まちづくりレポート」最新号
2023年1月24日
鎌倉市役所の位置を定める条例~賛成討論を行いました
2022年12月26日
市役所の位置を定める条例改正の提案時期が問題?!
2022年12月19日
ミニレポ149 号 2018.5.21表面のサムネイル
鎌倉市役所本庁舎整備についての発信~6年間のアーカイブ
2022年12月10日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ