コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

こども・教育・GIGAスクール

  1. HOME
  2. こども・教育・GIGAスクール
2021年7月19日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

GIGAスクール~端末を使いこなすのが「生きる力」なのか?

6月定例会の一般質問の後半では、GIGAスクールを取上げました。 コロナ禍を背景にGIGAスクール構想の「1人1台端末」と学校のWi-Fi環境整備の前倒しが図られ、全国で2020年度中にほぼ完了しました。鎌倉市立学校の普 […]

20.9.4一般質問のサムネイル
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

GIGAスクールの「1人1台端末」は子どもたちの学びを高めるのか(1)

9月2~25日の会期で鎌倉市議会9月定例会が開かれています。 初日2日に行った一般質問では、コロナ禍の影響のもとで新学期を迎えた子ども達を支える体制や、松尾市長が文科省出身の新教育長の手腕に期待を寄せているGIGAスクー […]

無線LANの撤去写真のサムネイル
2020年9月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

GIGAスクールの「1人1台端末」は子どもたちの学びを高めるのか(2)

「授業でのデジタル端末の利用には、適切なオケージョンを選ぶべきである」と考えるのは、学習面での配慮からだけではありません。 子ども達が学校にいる間ずっと校内無線がLANオンになっている状態は生活環境として望ましくないから […]

2020.7.15教育長人事質疑のサムネイル
2020年7月17日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

文科省の若手官僚が鎌倉市の新教育長に

7月15―16日、鎌倉市議会7月臨時会が開催されました。 議案は、教育長人事と新型コロナウイルス感染症対応の補正予算案でした。   市長が自ら探してきた(?)教育長候補 これまで7年間教育長を務めた安良岡靖史さ […]

補正予算GIGAスクール関連経費(変更後)のサムネイル
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

自治体にのしかかるGIGAスクールの財政負担 ~2月定例会振り返り(2)

全国の小中学校で児童・生徒が1人1台のPC端末を使えるようにするGIGAスクール構想。 国の補助金を得るためには自治体負担分を予算化しなければならないため、全国の自治体は2、3月の議会で補正予算を成立させ、新年度予算に関 […]

2020年3月15日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

誰のための子ども条例?~子どものびのび条例案 可決

鎌倉市議会は、日程が延期されていた総務常任委員会が3月10日、現年度議案の採決を行う本会議が12日に開かれ、13日(金)から新年度予算を審査する特別委員会(26日まで計6日間)が始まっています。 12日の本会議では、「子 […]

GIGAスクール実現パッケージ抜粋のサムネイル
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

GIGAスクール構想を問う (1)

鎌倉市議会2月定例会2日目の2月13日の本会議で議案上程が行われ、常任委員会の審査に付さない現年度(2019年度)議案については、採決が行われました。 そのうちの一般会計補正予算12号には、国が進めるGIGAスクール構想 […]

Wi-Fi in Schools オーストラリアのサムネイル
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

GIGAスクール構想を問う (2)

手段であり目的ではないと言うが… 荻生田文科大臣は、「Society 5.0 時代に生きる子供たちにとって、PC 端末は鉛筆やノートと並ぶマストアイテムです」「ICT環境の整備は手段であり目的ではないということです」と言 […]

世田谷のBYODのサムネイル
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

GIGAスクール構想を問う (3)

2月13日の本会議では、GIGAスクール構想を鎌倉市の小中学校で展開するための経費を含む補正予算案に賛成しました。 採決に先立ち、構想に賛同できない立場から議案質疑を行い、子どもたちに体調不良が生じた場合は学校設置のWi […]

議会写真のサムネイル
2019年11月25日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 hosaka こども・教育・GIGAスクール

「子どもがのびのびと自分らしく育つまち鎌倉条例(案)」への意見募集

鎌倉市は、12月2日まで「(仮称)子どもがのびのびと自分らしく育つまち鎌倉条例(案)」に対する意見(パブリックコメント)を募集しています。 https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/ko […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 行政デジタル化・個人情報保護 (9)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (18)
  • エネルギー・原発 (14)
  • コミュニティ・空き家活用 (7)
  • ごみ問題 (40)
  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (38)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (17)
  • 公的不動産とまちづくり (17)
  • 都市計画・都市経営・開発 (10)
  • 市民活動推進 (12)
  • 公共施設・指定管理 (15)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (4)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (23)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (13)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (60)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (15)
  • 議会活動(質問ほか) (81)
  • 防災 (34)

最新記事

鎌倉市の基本計画・2023年度から3カ年の実施計画の見直しは?
2023年1月28日
まちレポ167号1面23.1.12確定版のサムネイル
本庁舎整備は全市的なまちづくりの視点で ~神奈川ネットの「まちづくりレポート」最新号
2023年1月24日
鎌倉市役所の位置を定める条例~賛成討論を行いました
2022年12月26日
市役所の位置を定める条例改正の提案時期が問題?!
2022年12月19日
ミニレポ149 号 2018.5.21表面のサムネイル
鎌倉市役所本庁舎整備についての発信~6年間のアーカイブ
2022年12月10日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ