2019年3月12日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 鎌倉市議会2月定例会(中間振返り③) 本庁舎整備のスケジュール変更 2月28日の総務常任委員会で、本庁舎整備事業のスケジュール変更について報告されました。 深沢地域整備事業用地の都市計画決定は2年遅れに 昨年3月、鎌倉市は本庁舎を深沢に移転して整備する方針を決定しました。 […]
2019年3月7日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 鎌倉市議会2月定例会(中間振返り②) 北鎌倉隧道安全対策の調査結果を踏まえた工法案が示された 2月28日の建設常任委員会では、鎌倉市が2017年度に日本トンネル技術協会に委託した「北鎌倉隧道安全対策検討業務委託」の報告書(概要版)が示されました。http://kamakuracity.gijiroku.com/g […]
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか) 鎌倉市議会2月定例会(中間振返り①)~代表質問 2月13日~3月22日の長丁場の2月定例会。7日からは予算等審査特別委員会が6日間行われ、新年度予算が集中審議されます。 定例会も後半となったので、中間報告を致します。 まず、2月21日に行った新年度予算についての会派代 […]
2018年12月31日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 12月議会振り返り(テレワークについて) 鎌倉市議会12月議会が12月21日に終わった直後から、地域配布の「まちづくりレポート」(1月発行)の作成に取りかかったため、webでの報告が後回しになってしまいました。 年を越さないために、一般質問の内容を2回に分けて報 […]
2018年12月31日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 12月議会振り返り(本庁舎整備について) 本庁舎整備については、過去に総務常任委員会で報告された津波浸水想定、今年度傍聴した本庁舎等整備委員会や市民対話(拡張ワークショップ)の協議内容を踏まえて質問を行いました。 本庁舎等整備基本構想については、今年度内の策定に […]
2018年12月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 「村岡新駅あり」で進める本庁舎移転… 3県市が正式合意 仕事納めの12月28日、鎌倉市議会全員協議会が開催され、 ・神奈川県・鎌倉市・藤沢市が、東海道線の大船-藤沢間に新駅を設置し、 ・柏尾川を挟んだ鎌倉市深沢地区と藤沢市村岡地区の土地区画整理事業を一体的に […]
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 鎌倉市議会総務常任委員会で住民投票条例の修正案が可決 臨時会2日目の11月22日、午前中に本会議が開かれ、住民投票条例制定請求代表者6人の意見陳述が行われました。 午後は総務常任委員会での住民投票条例案の審議でした。 委員会は、原局への質疑→市長への質疑→高野洋一委員による […]
2018年11月26日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 鎌倉市現本庁舎の津波浸水想定について 11月22日の総務常任委員会では、現本庁舎敷地の津波浸水想定の情報の出し方について、市の姿勢を問う厳しい質問が相つぎました。 本庁舎整備の所管課は、これまでずっと現本庁舎が津波浸水の想定域にあるという前提で庁舎移転の必要 […]
2018年11月18日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 hosaka 防災 避難所開設・体験訓練 11月18日午前、御成小学校区の15自治・町内会合同の避難所開設・体験訓練が、150人を超える住民の参加を得て行われました(写真①②)。 御成小学校区では毎年避難所開設等の訓練を実施していますが、今回の訓練では、 1. […]
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 藤沢市役所を見学しました 先週、総務常任委員会で高知県黒潮町と四万十市の庁舎を視察したのに引き続き、10月30日、お隣の藤沢市役所を、神奈川ネットの仲間と共に見学しました。 藤沢駅の北口を出て歩道橋に立つと、至近の距離に新庁舎の大きな建物(地上1 […]