2015年10月25日 / 最終更新日 : 2015年10月25日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 ふるさと寄付金について考える(その1-神奈川県は流出超過) 国の推進策で大きく伸びた「ふるさと納税」 総務省は10月23日、今年4~9月半年間の「ふるさと納税」による自治体への寄付額が453億5,500万円になったと発表しました。金額にして前年同期の3.9倍、件数も3.7倍(22 […]
2015年10月25日 / 最終更新日 : 2015年10月25日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 ふるさと寄付金について考える(その2-税控除分をかぶるのはどこ?) 寄付者の住む自治体の収入減と国庫負担 ふるさと寄付金の税控除は次のようになっています。(総務省HPより転載) 年収700万円の給与所得者で扶養家族が配偶者のみの場合、30,000円をふるさと寄付金で寄 […]
2015年10月25日 / 最終更新日 : 2015年10月25日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 ふるさと寄付金について考える(その3-コスト意識と使途の明確化) 鎌倉市も地域特産品の贈呈を開始、担当職員も配置 鎌倉市は、今年7月21日から「ふるさと寄付金」の新たな制度をスタートさせました。1万円以上の寄附のあった市外居住の方、3万円以上の寄附のあった市内居住の方に、鎌倉市の地域特 […]
2015年10月25日 / 最終更新日 : 2015年10月25日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 ふるさと寄付金について考える(その4) 住民税の原則 これまでふるさと寄付金について様々に述べてきましたが、最後にまとめとして「そもそも」論を記します。 かねてよりふるさと納税に異を唱えている片山善博元総務大臣は、「そもそも住民税などの地方税は、自治体が提供す […]
2015年10月21日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 北鎌倉トンネルについての文書質問への答弁書を受取りました 10月10日付の記事で報告した文書質問(10月5日、議長に提出)に対する市長・都市整備部長の答弁書を本日10月21日に受け取りました。 北鎌倉隧道 文書質問への答弁2015.10.21 ・日本トンネル技術協会の安全性等 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 温かいご飯と汁物が供される逗子市の中学校給食 神奈川ネットワーク運動では、県内自治体における中学校給食の取組み状況について調査を進めています。10月15日、昨年から中学校給食を始めてちょうど1年が経過した逗子市の給食を試食させていただきました。 逗子市の中学校給食 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 温かいご飯と汁物が供される逗子市の中学校給食 神奈川ネットワーク運動では、県内自治体における中学校給食の取組み状況について調査を進めています。10月15日、昨年から中学校給食を始めてちょうど1年が経過した逗子市の給食を試食させていただきました。 逗子市の中学校給食 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka 平和・人権 神奈川は第2の基地県―駅前に広がる米軍施設・相模補給廠 10月13日、神奈川ネットワーク運動主催の「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」に参加しました。月末には横須賀・横浜コースも予定されていますが、私が参加したこの日は、県央エリアの相模総合補給廠、 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka 平和・人権 神奈川は第2の基地県―駅前に広がる米軍施設・相模補給廠 10月13日、神奈川ネットワーク運動主催の「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」に参加しました。月末には横須賀・横浜コースも予定されていますが、私が参加したこの日は、県央エリアの相模総合補給廠、 […]
2015年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 北鎌倉隧道の安全性調査「最終」報告をどう読む? 北鎌倉隧道開削の補正予算案が審査されない状況が続く鎌倉市議会 鎌倉市議会の9月定例会は、予防接種において使用期限切れワクチン使用などの誤接種があった実態と業務委託の不透明さが一般質問で明るみに出たことで9月18日から中断 […]