コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

エネルギー・原発

  1. HOME
  2. エネルギー・原発
2013年12月9日 / 最終更新日 : 2013年12月9日 hosaka エネルギー・原発

東電テレビ会議の映像は語る

ディスターブしないで、と吉田所長は怒鳴った 12月8日、「東電テレビ会議 49時間の記録」の上映会(鎌倉・岐れ路の会 主催)が、鎌倉恩寵教会で持たれました。福島第一原発の事故後、東京電力本店と福島第一、第二、柏崎刈羽原発 […]

2013年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

創エネ、省エネの事業化の後押しを

事業化が肝心! 前の記事(「どうする?サーマルリサイクル」)に引き続き、9月議会で取り上げたエネルギー施策についてです。質問では、エネルギー基本計画策定にあたり、再生可能エネルギーや省エネルギーに関連する事業で地域の活性 […]

2013年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

どうする?サーマルリサイクル

ゴミ処理施策で資源化の方針転換?  鎌倉市議会9月定例会が10月3日に終わり、既に1週間が経ちました。ゴミ処理施策で大揺れに揺れた9月議会。最終日には、家庭系ごみの戸別収集・有料化計画実施の見合わせを求める決議を賛成多数 […]

2013年4月13日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

脱原発への期限を設けるメリット

脱原発による経済効果という発想転換 この夏も原発の稼働なしで電力を確保できる見通しが立っています。それでもなお「脱原発に進むと化石燃料の輸入拡大で電気料金が上がり、企業が国際競争力を失う」として原発再稼働の必要性を説くの […]

2013年1月23日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

原発国民投票カフェ@かまくら

衆院選後に再度高まった関心 1月17日夜、鎌倉駅近くのソンべ・カフェで、市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」事務局長の今井一さんを囲む集い「原発国民投票カフェ@かまくら」が開催されました。アジアンなくつろぎを […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 行政デジタル化・個人情報保護 (16)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (15)
  • コミュニティ・空き家活用 (7)
  • ごみ問題 (41)
  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (65)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (17)
  • 公的不動産とまちづくり (20)
  • 都市計画・都市経営・開発 (11)
  • 市民活動推進 (13)
  • 公共施設・指定管理 (15)
  • 平和・人権 (17)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (23)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (13)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (68)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (14)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (15)
  • 議会活動(質問ほか) (87)
  • 防災 (38)

最新記事

鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
保坂 12年間の活動報告(外面)のサムネイル
市議12年間の活動報告
2025年4月19日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ