コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢

エネルギー・原発

  1. HOME
  2. エネルギー・原発
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

本庁舎等57施設に再エネ100%電気の導入

204自治体がCO2排出実質ゼロ宣言 1月8日時点で、全国の204自治体(28都道府県、116市、2特別区、48町、10村)が 「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ」を表明しています。 鎌倉市が表明したのは昨年2月。 […]

2018年7月5日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 情報公開・市民参加・公文書管理

鎌倉市議会が、甲状腺被爆を防ぐ安定ヨウ素剤の配布を求める陳情を採択

鎌倉市議会6月定例会に、市民団体から「市備蓄の安定ヨウ素剤の事前配布と乳幼児用ゼリー状安定ヨウ素剤導入を求める陳情」が提出されました。 陳情は総務常任委員会に審査付託され、6月25日の同委員会で総員賛成(退席2名)により […]

2017年7月18日 / 最終更新日 : 2017年7月18日 hosaka エネルギー・原発

「避難解除」が進む福島を訪ねて

7月16,17日、「第5回 福島を忘れない!全国シンポジウム/現地見学会」(主催・同実行委)に参加しました。 2014年に行われた第2回から3年ぶりの参加です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1日目のシンポジウムで […]

2016年2月10日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 hosaka エネルギー・原発

電力自由化~どうやって作った電気なのか確かめて買いたい!

4月から電気の小売り全面自由化  大規模工場やデパートなどの電気の大口需要者(原則2千kW以上)は、従前より新規参入の電気事業者からも電気を購入できました。鎌倉市も、市の施設を2つのグループに束ねて、丸紅(株)と(株)F […]

2015年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 hosaka エネルギー・原発

高浜原発の運転を禁じる仮処分決定

 4月14日、福井地裁は関西電力に対し、高浜原発3・4号機の運転差止めを命じる仮処分決定を出しました。決定を出したのは、昨年5月21日の大飯原発3、4号機運転差止請求訴訟の地裁判決でも、関電に差止めを命じた樋口英明裁判長 […]

2014年7月24日 / 最終更新日 : 2014年7月24日 hosaka エネルギー・原発

福島を忘れない・全国シンポジウム

 7月21、22日「第2回 福島を忘れない・全国シンポジウム」(同実行委員会主催)に参加してきました。 各地から地方議員が参集 21日は、福島市の福島グリーンパレスでのシンポジウム。被害自治体の議員、元町長、原発訴訟の原 […]

2014年7月24日 / 最終更新日 : 2014年7月24日 hosaka エネルギー・原発

福島を忘れない・全国シンポジウムとツアー(写真)

JR富岡駅は津波の跡がまだ生々しい 左の高い煙突は東電広野火力発電所。 元水田を覆うフレコンパック。 手前の木戸川を津波が遡った 水田だったところに除染廃棄物を詰めたフレコンパックが 避難指示解除準備区域の楢葉町で進む除 […]

2014年3月1日 / 最終更新日 : 2014年3月1日 hosaka エネルギー・原発

県外避難を指揮した井戸川・前双葉町長の思い

   3月1日、鎌倉生涯学習センターで映画「原発の町を追われて」(堀切さとみ監督)の上映会と井戸川克隆・前双葉町長の講演がありました。  福島第一原発の5号機、6号機がある双葉町は、3.11直後に全世帯避難勧告 […]

2013年12月9日 / 最終更新日 : 2013年12月9日 hosaka エネルギー・原発

東電テレビ会議の映像は語る

ディスターブしないで、と吉田所長は怒鳴った 12月8日、「東電テレビ会議 49時間の記録」の上映会(鎌倉・岐れ路の会 主催)が、鎌倉恩寵教会で持たれました。福島第一原発の事故後、東京電力本店と福島第一、第二、柏崎刈羽原発 […]

2013年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

創エネ、省エネの事業化の後押しを

事業化が肝心! 前の記事(「どうする?サーマルリサイクル」)に引き続き、9月議会で取り上げたエネルギー施策についてです。質問では、エネルギー基本計画策定にあたり、再生可能エネルギーや省エネルギーに関連する事業で地域の活性 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (63)
  • 防災 (36)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (8)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (21)
  • 監査制度・住民監査請求 (5)
  • 行政デジタル化・個人情報保護 (15)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (12)
  • コミュニティ・空き家活用 (6)
  • ごみ問題 (39)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (7)
  • 公的不動産とまちづくり (18)
  • 都市計画・まちづくり政策・開発 (12)
  • 市民活動推進 (10)
  • 公共施設・指定管理 (16)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (12)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (34)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (10)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (16)
  • 議会活動(質問ほか) (58)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢