コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢

本庁舎整備・深沢まちづくり

  1. HOME
  2. 本庁舎整備・深沢まちづくり
2025年5月11日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点

市議会議員の任期末の5月14日まで残すところわずかになりました。このサイトは今後4年間は閲覧できるように残しますが、記事の更新は本記事をもって最後となる予定です。 最後に取り上げたいのは、「市民が主役のまちづくり」の拠点 […]

2025年5月8日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

鎌倉市議選結果と市役所移転

自分が立候補しなかった市議会議員選挙の結果についてクドクドと論評する気はありませんが、「市役所移転反対派は改選前の10議席から11議席に増え、市役所の位置を定める条例の改正が困難になった」という総括(神奈川新聞記事)は、 […]

2025年4月27日 / 最終更新日 : 2025年4月27日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!

3月12日と4月13日に「これからの鎌倉市政を考える市民の会」主催の市役所移転についての学習会があり、私は3月12日の回に参加しました。 同会は、2006年から活動を続けている「鎌倉市政を考える市民の会」(若宮大路松並木 […]

2025年4月25日 / 最終更新日 : 2025年4月25日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!

10日ほど前にお会いした市民から、「鎌倉市も新庁舎をつくると北海道の北見市のような財政難に陥るのではないですか?」と聞かれて「元々の財政状況が全く違います」と答えたのですが、何かのビラかSNS情報を目にされていたようで「 […]

2025年4月16日 / 最終更新日 : 2025年4月16日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

市役所移転の財政負担とは?単純化で危機感を煽る戦略にモノ申す

市議選告示間近で、郵便受けを開けると立候補予定者のビラが6枚も7枚も入っているという状況ですが、ネット鎌倉議員団は「まちづくりレポート・ミニ版」という政策ビラを作り、一部地域で配布しています。 レポートの冒頭に書きました […]

2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

古い庁舎の保全には別棟を建てられる敷地が必要

もう少しで築100年の神奈川県庁本庁舎だが… 1969年の竣工で築55年になる鎌倉市役所現庁舎は「老朽化」という課題を抱えていますが、これに対し、「神奈川県庁本庁舎は1928年竣工で築96年になるが、現役庁舎として保全活 […]

2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

市役所移転 反対論にモノ申す(その②)

鎌倉市役所の新庁舎整備をめぐり、「深沢への市役所移転に賛成=市長派」「深沢への市役所移転に反対=市民派」という我田引水の決めつけが一部で見られるようです。例えば、市役所の位置を深沢に定める条例に反対した議員が、賛成した議 […]

2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

市役所移転反対論にモノ申す

鎌倉市の新庁舎整備については、頻繁に記事を掲載してきましたが、ここで改めて議会で語られたりSNS等で拡散されている「移転反対理由」を紹介し、それに対する見解を述べます。 下記の3枚の表の画像は文字が鮮明でないので、次のP […]

2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

新庁舎基本設計の業務委託~契約議案 賛成討論

新庁舎等基本設計及びDX支援業務の業務委託契約の締結に係る議案は、先の12月定例会本会議(12月23日)において賛成多数で可決し、鎌倉市は(株)日建設計と本契約を締結しました。 議案採決に先立って2名が賛成の、3名が反対 […]

2024年10月14日 / 最終更新日 : 2024年10月17日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり

9月議会振り返り③~ 建設常任委員会では…

9月13日開催の建設常任委員会では、まちづくり計画部・都市景観部・都市整備部の3部に関する議案・報告・陳情を審査しましたが、今回も、まちづくり計画部だけで5時間20分を要しました。同部の報告事項3件について述べます。 1 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (63)
  • 防災 (36)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (8)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (21)
  • 監査制度・住民監査請求 (5)
  • 行政デジタル化・個人情報保護 (15)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (12)
  • コミュニティ・空き家活用 (6)
  • ごみ問題 (39)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (7)
  • 公的不動産とまちづくり (18)
  • 都市計画・まちづくり政策・開発 (12)
  • 市民活動推進 (10)
  • 公共施設・指定管理 (16)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (12)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (34)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (10)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (16)
  • 議会活動(質問ほか) (58)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢