2019年10月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか) 市民からの請願を受け、日米地位協定の見直しを求める意見書」が可決 10月4日の本会議にかかった議会議案4件のうち、「日米地位協定の見直しを求める意見書の提出」議案と「気候非常事態宣言に関する決議」議案も賛成多数で可決しました。 日米地位協定の見直しを求める意見書 意見書案はこちら↓ h […]
2019年9月22日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 北鎌倉隧道安全対策工法の説明会 9月22日の午前・午後の2回にわたって、北鎌倉隧道安全対策工法の基本設計についての説明会が、鎌倉市役所・講堂で開催されました。私が出席した午前の部の参加者は40名ほどでした。 鎌倉市が2017年度に日本トンネル技術協会に […]
2019年9月13日 / 最終更新日 : 2019年9月13日 hosaka 防災 台風15号による停電軒数が県内最多となった鎌倉市 記録的暴風雨となって首都圏を直撃した台風15号。 9月9日の夜明けから時間が経つほどに倒木、土砂崩れ、建造物の破損・倒壊、そして広範囲な停電の状況が明らかになっていきました。 鎌倉市では、9日朝には東京電力の発表で11, […]
2019年9月1日 / 最終更新日 : 2019年12月25日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 子どもの権利の保障を条例でうたう意味 今日は9月1日。明日からの新学期を思って不安やつらい気持ちを抱えている子どもたちが沢山いることでしょう。学校や今の人間関係だけが全てではない、大事なのは何よりもかけがえのない自分だと思ってほしいです。自分を大事にするのは […]
2019年8月23日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 hosaka 活動報告 カジノ誘致に反対! ~ 横浜市だけの問題ではない 8月22日、林文子横浜市長は記者会見でカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を正式に表明しました。 6月の説明会でも「反対」の声が圧倒的 一時誘致に前向きだった林市長は、2017年の市長選の前から「白紙の状態」と慎重な […]
2019年8月12日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 hosaka 平和・人権 表現の自由について考える(& アーカイブ) 「表現の不自由展・その後」の中止をめぐって 開催中(8月1日~10月14日)の「あいちトリエンナーレ」で、企画展「表現の不自由展・その後」が中止に追い込まれました。 日本の戦争責任や不当な差別を問う言論や作品等に対し扇動 […]
2019年8月3日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 深沢地区まちづくり方針実現化について、何が議論されているのか 第4回鎌倉市深沢地区まちづくり方針実現化検討委員会が、7月29日に旧大船駅周辺事務所会議室で開催されたので傍聴しました。 先頃就任した加治慶光・深沢地域整備事業推進参与も出席でした。 検討委員会は、松尾市長の諮問を受けて […]
2019年7月25日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 手放しでは歓迎できないプレミアム商品券 広報かまくら7月15日号や市のホームページに案内記事が載っていますが、鎌倉市では10月の消費税率引き上げにあわせて2種類のプレミアム付き商品券を発行します。 6月議会には関連の補正予算が提案され、観光厚生常任委員会と総務 […]
2019年7月13日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 公的不動産とまちづくり 新しい公共空間として魅力的な武蔵野プレイス 2011年7月に開館した武蔵野市の「武蔵野プレイス」は、2016年度の年間来館者数が195万人に上り、新しいスタイルの公共空間として全国的な注目を集めています。 「プレイスフェスタ2019(7月4日~15日)」が開催中と […]
2019年7月5日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 支援が必要な家庭を孤立させない 目黒区と千葉県野田市で女児が虐待死した事件を受け、児童虐待防止法改正案が国会で審議されているさなかの6月5日、札幌市で虐待を受けていた2歳の女の子が衰弱死し、母親と交際相手の男が逮捕されました。児童相談所と警察が情報を共 […]