2015年1月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 国の地方創生 VS 自治 「地方創生」は地方自らの意思と工夫で 第3次安倍内閣のもとで、2015年がスタートしました。年末には総額3兆5千億円規模の緊急経済対策が閣議決定されました。昨年4月の消費増税後に鈍化した景気の下支えをめざすのだそうです。地方の活性化には、6千億円が充てられ […]
2014年12月25日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 情報公開・市民参加・公文書管理 公文書は市民の知的資源~今こそ公文書管理条例を 12月議会が閉会しました 鎌倉市議会12月定例会が、5 日間会期を延長して12月24日に閉会しました。会期途中で報告ができませんでしたが、今回の一般質問では、公共施設再編計画、ごみ処理施策(事業系ごみ等)、公文書管理の […]
2014年12月16日 / 最終更新日 : 2014年12月16日 hosaka 活動報告 衆院選、最低の投票率は何を物語るか 第47回衆院選が終わりました。ネット鎌倉は、安倍政権に対峙する選択肢になるというスタンスで無所属で立候補した荻原隆宏さんを勝手連で支援しましたが、当選を果たせませんでした。 631億円を費やしたこの選挙は、一体何だっ […]
2014年12月12日 / 最終更新日 : 2014年12月12日 hosaka 活動報告 独断的に何かを決めた姿にひかれる状況は危うい 経済も安全保障も本当に危険な崖っぷちにあるのに、それを認めたくない気持ちが蔓延して、衆院選終盤の情勢を形作っているのでしょうか。そんな中、政治学者の中島岳志さんが「何を決めるかではなく、独断的に何かを決めた姿にひかれる […]
2014年12月9日 / 最終更新日 : 2014年12月9日 hosaka 活動報告 集団的自衛権行使に反対の荻原隆宏さんを応援します! 安倍政権の自己都合により631億円の国費を投じて行われる衆議院議員選挙。自民党が300議席を超す勢いだと報じられています。今回の衆院選と2016年夏の参院選の結果により、衆参両院で改憲派が3分の2以上の議席を占めるよう […]
2014年11月25日 / 最終更新日 : 2014年11月25日 hosaka 交通政策 鎌倉市の渋滞対策にロードプライシングは有効? 11月25日、第8回鎌倉市交通計画検討委員会が開催されました。8月11日以来2か月半ぶりの開催です。この間、同検討委の専門部会は10月に2回開催されており、今回は専門部会での検討を踏まえた、ロードプライシングの「課金に […]
2014年11月17日 / 最終更新日 : 2014年11月17日 hosaka ごみ問題 満席の鎌倉市ごみ有料化説明会 11月16日、市が鎌倉生涯学習センターのホールで開催したごみ有料化の説明会に参加しました。日曜日の夜だというのに定員286人のホールは文字通り満席、市民の関心の高さを実感しました。 DVD上映とパワーポイントを使った説 […]
2014年11月16日 / 最終更新日 : 2014年11月16日 hosaka 活動報告 議会ウォッチャーズの総会で講演―議会だよりに「意外」の声 県内の議会ウォッチ団体が参集 11月15日、茅ヶ崎市で開催された「開かれた議会をめざす神奈川市民団体連絡会」(県内14団体が参加、世話人・赤倉昭男ほか6名)第6回総会の第2部で、「内側から見た議会~議会を開くって何だろう […]
2014年11月10日 / 最終更新日 : 2014年11月10日 hosaka 活動報告 鎌倉で子宮頸がんワクチン学習会 山田代表(左)と渡邊弁護士 11月8日、神奈川ネットワーク運動・鎌倉市議団(三宅・保坂)のコーディネートにより、鎌倉市議会全員協議会室で子宮頸がんワクチンの学習会が開催されました。主催は、子宮頸がん被害者連絡会神奈川県 […]
2014年10月25日 / 最終更新日 : 2014年10月25日 hosaka ごみ問題 マイボトルでエコマネーが貯まる京都市の取組み―議運視察番外編 10月23-24日、鎌倉市議会・議会運営委員会(委員10名、議会事務局2名)の視察が行なわれました。◆10月23日午後【視察先】(株)議事録発行センター(岡山市) 【視察目的】議会のICT […]