2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 温かいご飯と汁物が供される逗子市の中学校給食 神奈川ネットワーク運動では、県内自治体における中学校給食の取組み状況について調査を進めています。10月15日、昨年から中学校給食を始めてちょうど1年が経過した逗子市の給食を試食させていただきました。 逗子市の中学校給食 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka 平和・人権 神奈川は第2の基地県―駅前に広がる米軍施設・相模補給廠 10月13日、神奈川ネットワーク運動主催の「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」に参加しました。月末には横須賀・横浜コースも予定されていますが、私が参加したこの日は、県央エリアの相模総合補給廠、 […]
2015年10月15日 / 最終更新日 : 2015年10月15日 hosaka 平和・人権 神奈川は第2の基地県―駅前に広がる米軍施設・相模補給廠 10月13日、神奈川ネットワーク運動主催の「2015神奈川の基地を知るピースリングツアー」に参加しました。月末には横須賀・横浜コースも予定されていますが、私が参加したこの日は、県央エリアの相模総合補給廠、 […]
2015年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 北鎌倉隧道の安全性調査「最終」報告をどう読む? 北鎌倉隧道開削の補正予算案が審査されない状況が続く鎌倉市議会 鎌倉市議会の9月定例会は、予防接種において使用期限切れワクチン使用などの誤接種があった実態と業務委託の不透明さが一般質問で明るみに出たことで9月18日から中断 […]
2015年9月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 福祉 生活に困窮した人や困難を抱えた若者を支援すること 鎌倉市の実情にあった自立支援に向けて 9月4日(金)に一般質問を行いました。今回は、生活困窮者自立支援、困難を抱えた若者の就労支援、まちづくり政策としての空き家対策について取り上げました。 鎌倉市は4月の生活困窮者自立 […]
2015年8月26日 / 最終更新日 : 2015年8月26日 hosaka 議会活動(質問ほか) 9月議会では、生活困窮者自治支援などについて一般質問を行います 9月2日から鎌倉市議会9月定例会が始まっています。今回の一般質問では、1.生活困窮者の自立支援 2.(主に就労年代の)引きこもり対策 3.住宅政策 について取り上げます。 13番目の質問者で、9月4日(午後)に順番が回 […]
2015年8月21日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 北鎌倉隧道の安全性調査中間報告を受けて、鎌倉市は開削を決定 建設常任委員会協議会 鎌倉市が一般社団法人日本トンネル技術協会に業務委託した、JR北鎌倉駅沿いの「北鎌倉隧道」の安全性と整備方針の調査・検討の中間報告書が8月18日付で同協会から提出され、本日21日午前、建 […]
2015年8月4日 / 最終更新日 : 2015年8月4日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 鎌倉市の中学校教科書採択―歴史・公民は帝国書院に 傍聴者が詰めかけた臨時会 8月4日午前中、鎌倉市教育委員会8月臨時会が開催され、市立中学校で来春から使用する教科書の選定・採択が行われました。会場となった市役所第3分庁講堂の傍聴定員は160名。私が手にした傍聴者配付資料 […]
2015年7月29日 / 最終更新日 : 2015年7月29日 hosaka 防災 地区別危険箇所マップ、鎌倉市HPに来月アップ 7月28日、鎌倉市議会総務常任委員会が開催されました。6月定例会中に審査が終わらなかった報告案件の審査です 総合防災課からは、地区別危険箇所マップの作成状況について報告がありました。昨年10月、鎌倉市は台風18号によ […]
2015年7月23日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コミュニティ・空き家活用 横浜のNPOの活動から学ぶ空家問題への取組み 横浜市と連携してまちづくり事業を展開するNPO法人 7月22日、神奈川ネットワーク運動主催で「空き家問題及びその利活用について」と題した学習会があり、ネット鎌倉のメンバーも5名参加しました。講師は、市民による自発的なまち […]