2015年7月13日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 公的不動産とまちづくり 御成小学校旧講堂、保全した上での活用の方針 スレート瓦に起因するアスベストの飛散がないことを示す速報値 7月13日(月)午後、「御成小学校旧講堂のスレート屋根の取扱い等について」を議題として市議会全員協議会が開かれました。 今年3月に出された御成小学校旧講堂現 […]
2015年7月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コミュニティ・空き家活用 空き家を地域の資源と捉えた世田谷区の取組み 7月9日、神奈川ネットのメンバー、空き家の利活用や地域の拠点づくりに関心を持つ市民とともに、下北沢の一般財団法人「世田谷トラストまちづくり」と「地域共生のいえ」2箇所(下北沢、自由が丘)を視察しました。 * * * * […]
2015年7月6日 / 最終更新日 : 2015年7月6日 hosaka 活動報告 7月8日に鎌倉でマイナンバー制度の学習会を開催! 今年10月から、住民票がある人全員に、12桁の個人番号(マイナンバー)が記された通知カードが送付されます。番号法の施行日は10月5日、行政手続きなどでの番号の利用開始は来年1月1日とされています。 ところが、法の施行も […]
2015年7月2日 / 最終更新日 : 2015年7月2日 hosaka 議会活動(質問ほか) 鎌倉市議会、安全保障関連法案の撤回を求める意見書を可決 7月1日の鎌倉市議会6月議会最終本会議で、安全保障関連法案の撤回を求める意見書が可決されました。意見書議案の提出者は、保坂、赤松議員、千議員、三宅議員、竹田議員です。安全保障関連法案の撤廃を求める意見書 議案審議は […]
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2015年6月29日 hosaka ごみ問題 観光客によるごみのポイ捨て 梅雨時の曇り空とはいえ市内に人と車が溢れる日曜日、江ノ電由比ガ浜駅周辺にお住いの何人かの方からお話を伺う機会を持ちました。道路の混雑とともに住環境を損なうものとして皆さんがあげられたのが、観光客が捨てていく、食べ物の包 […]
2015年6月23日 / 最終更新日 : 2015年6月23日 hosaka ごみ問題 家庭ごみの戸別収集モデル事業、継続?断念? 鎌倉市が2012年10月から七里ガ浜、鎌倉山、山ノ内の3地区で行っている「燃やすごみ」の「戸別収集モデル事業」。今年度は9か月間実施する予算がついています。4月から始まった家庭ごみの有料化で、戸別収集実施の3地区とそれ […]
2015年6月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか) やっぱり必要、CISO(最高情報セキュリティ責任者) 前の記事で、鎌倉市議会の一般質問の関連質問で、副市長による代理決裁手続きが問題になっていることを報告しました。 その質疑の中で、代決後に市長による「後閲」がいつ行われたかの確認で、電子決裁のアクセスログへの言及がありま […]
2015年6月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 都市計画・都市経営・開発 鎌倉山二丁目開発の上告受理申立をめぐり、休憩続く鎌倉市議会 副市長の代理決裁による上告受理申し立て手続き 鎌倉市議会6月定例会は12日(金)午後の松中議員の一般質問に対する関連質問の途中から休憩が続います。15日はいったん再開したものの再びストップ。 住民が鎌倉市に対して鎌倉山 […]
2015年6月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 都市計画・都市経営・開発 鎌倉山二丁目開発の公聴会 6月5日夜、鎌倉市役所分庁舎で、鎌倉山二丁目開発についての公聴会が開かれました。公述人は市民4人、傍聴者は9名(うち市議4名)で、事業者の代理人2名が出席しました。 鎌倉山二丁目開発の経緯 鎌倉山から七里ヶ浜東の住宅地に […]
2015年6月3日 / 最終更新日 : 2015年6月3日 hosaka 議会活動(質問ほか) 防災、成年後見などについて一般質問を行います 6月10日から鎌倉市議会6月定例会が始まります。26日までの17日間の会期です。 本日、議会運営委員会が開かれ、一般質問の順番を決めました。今定例会の質問予定者は20人。私はめずらしく早い順を引き当て、2番目に質問しま […]