2014年2月27日 / 最終更新日 : 2014年2月27日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 3年後に中学校給食実施 業者弁当方式でも安心食材で 今年4月からスタートする鎌倉市総合計画の3か年の実施計画の中に、中学校給食の2017年度全校実施が盛り込まれました。3年間で実施に向けた準備を進めていくことになります。 中学校給食の実施率は全国平均が約82%のと […]
2014年2月24日 / 最終更新日 : 2014年2月24日 hosaka 防災 御成小学校で避難所開設訓練 2月22日、御成小学校区の15自治会・町内会による避難所開設訓練に参加しました。地元町内会の皆さんと雪ノ下きつつき公園に集合して、御成小の体育館へ。参加団体が全部集合したところで、10時に訓 […]
2014年2月10日 / 最終更新日 : 2014年2月10日 hosaka 防災 災害時要支援者の避難 2月10日、鎌倉芸術館集会室で講演会「要支援者の避難~災害時の避難生活を考える」が開催されました。主催は、鎌倉市地域災害弱者防災支援連絡会議。福祉にかかわる方たち、自治会・町内会、地域防災拠点の担い手の皆さんで会場は […]
2014年1月26日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 交通政策 ニューモビリティに試乗しました 1月24日、総務常任委員会が開催され、12月定例会の会期中に終わらなかった、政策創造担当関連と世界遺産登録推進担当関連の報告が行なわれました。 政策創造担当関連では、 ①クリエイティブ産業支援策と経済効果調査ほか2本 […]
2014年1月17日 / 最終更新日 : 2014年1月17日 hosaka 平和・人権 合言葉は、今こそ!市民力―神奈川ネット2014年新春のつどい 1月16日、横浜市中区のワークピアで神奈川ネットワーク運動の新春のつどいが開催されました。今年は、神奈川ネット、ネット鎌倉ともに設立30周年の節目の年となります。毎年多くの来賓にお越しいただきますが、今年は例年以上に多 […]
2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 hosaka 議会活動(質問ほか) 新年はリセットの年に! 一体何を取り戻すのか?! 2013年も残すところ3時間ほどです。参院選以降の半年に満たない間に、国家安全保障会議(日本版NSC)の創設、特定秘密保護法の制定、組織的犯罪処罰法を改正し「共謀罪」を新たに盛込む方針の発表、憲 […]
2013年12月28日 / 最終更新日 : 2013年12月28日 hosaka 交通政策 5月の連休に新ルート循環バス運行実験 鎌倉市議会の12月定例会は、会期を5日間延長して12月24日に閉会しました。 総務常任委員会に付託された補正予算にかかる事業に、「交通社会実験実施事業委託」がありました。私はこの事業について12月19日の総務常任委員会 […]
2013年12月20日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 自治体運営型通販サイト・鎌倉sg中止の決定 12月19日昼、松尾市長から中村市議会議長に対し「自治体運営型通販サイト・鎌倉sgの事業を中止する」との回答がありました。ストップしていた総務常任委員会は、これを受けて夕方から審査を再開しました。 佐賀県武雄市ほか16自 […]
2013年12月17日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 鎌倉 sgからは撤退が正解 前回、「16日開催の総務常任委員会で、鎌倉市の新規事業『かまくらタッチ Suicaで投票!』についての報告を受けます」と書きましたが、総務常任委員会は16日午前に開会した後、ほぼずっと休憩したまま17日夜に至りました。 […]
2013年12月15日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金 suicaのタッチで意向調査 JR鎌倉駅東口のみどりの窓口の横に、先週12日から大きなディスプレー(電子看板)が設置されています。<みんなで鎌倉をもっとよくする「かまくらタッチ」 Suicaで投票!>とありますが、現在行われているのは、試行的な意向調 […]