コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

議会活動(質問ほか)

  1. HOME
  2. 議会活動(質問ほか)
2013年12月7日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか)

持込み企画は要注意です

12月6日、一般質問を行いました。今回は、民間への業務委託に関して懸念される傾向と防災対策についてとりあげました。 民間への業務委託については、①かまくら想いプロジェクト、②若年層向け啓発事業・未来鎌倉市、③自治体運営型 […]

2013年12月3日 / 最終更新日 : 2013年12月3日 hosaka 議会活動(質問ほか)

12月議会が始まります

 明日12月4日から鎌倉市議会12月定例会が始まります。 私は、自治体通販サイトやクラウド・ファンディングなどの「民間からの持ち込み企画」を市の施策として取り込む際の問題点や、崖地対策、災害時要援護者対策等の防災に関連し […]

2013年10月23日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金

武雄市からの回答待ち―自治体運営型通販サイト事業( 続報)

第3回の総務常任委員会協議会の開催日程は未定 鎌倉市が開設予定の「KAMAKURA sg」(鎌倉の名品・特産品等を紹介・販売する通販サイト)の構築と運営の業務委託をめぐる2度目の総務常任委員会協議会が10月22日に開かれ […]

2013年10月19日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行財政・ふるさと寄附金

鎌倉市が運営する通信販売サイトにコンプライアンスの問題が!

住民訴訟が起こされていたF&Bホールディングス  鎌倉市が運営する通信販売サイトが、10月31日に立ち上がります。サイトの名前は、KAMAKURA sg (sgは、satisfaction guaranteedの […]

2013年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか)

創エネ、省エネの事業化の後押しを

事業化が肝心! 前の記事(「どうする?サーマルリサイクル」)に引き続き、9月議会で取り上げたエネルギー施策についてです。質問では、エネルギー基本計画策定にあたり、再生可能エネルギーや省エネルギーに関連する事業で地域の活性 […]

2013年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

どうする?サーマルリサイクル

ゴミ処理施策で資源化の方針転換?  鎌倉市議会9月定例会が10月3日に終わり、既に1週間が経ちました。ゴミ処理施策で大揺れに揺れた9月議会。最終日には、家庭系ごみの戸別収集・有料化計画実施の見合わせを求める決議を賛成多数 […]

2013年9月12日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか)

鎌倉市議会の9月定例会は延長必至!

9月4日に始まった鎌倉市議会9月定例会は、質疑の中断が相次ぎ、今日11日、日程6日目を迎えてもなお一般質問が終わっていません。質疑が中断するのは、二期目の出馬を表明した松尾市長の一期4年間を振り返り、市長としての資質を問 […]

2013年6月22日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか)

教育委員人事案に全会一致で同意

補正予算案に対し討論を行いました 6月20日、鎌倉市議会6月定例会最終日の本会議で、補正予算案に対する賛成討論を行いました。討論では、耐震性が基準に満たないために建替えが必要となった岡本保育園について、全市的な待機児童の […]

2013年6月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 情報公開・市民参加・公文書管理

初めての一般質問で、公文書管理条例と防災について取り上げました

6月定例会本会議2日めの6月6日、初めての一般質問に立ち、公文書管理条例の制定による情報公開の推進と防災対策のスピードアップの必要性をうったえました。 公文書管理条例の制定を! 情報公開が大事なのは、行政が市民の知る権利 […]

2013年6月2日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか)

情報公開と防災対策について質問します

5月31日、議会運営委員会が開催され、6月定例会の一般質問の順番決めを行いました。今回の質問通告者は総員26名中17名。「くじ引き」で三宅議員は5番目、私は10番目を引き当てました。一般質問の第一日は6月5日。10番目の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 行政デジタル化・個人情報保護 (15)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (14)
  • コミュニティ・空き家活用 (7)
  • ごみ問題 (42)
  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (63)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (6)
  • 公的不動産とまちづくり (19)
  • 都市計画・まちづくり政策・開発 (13)
  • 市民活動推進 (13)
  • 公共施設・指定管理 (15)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (20)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (12)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (56)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (14)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (8)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (16)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (7)
  • 議会活動(質問ほか) (81)
  • 監査制度・住民監査請求 (5)
  • 防災 (39)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ