コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

防災

  1. HOME
  2. 防災
2014年8月26日 / 最終更新日 : 2014年8月26日 hosaka 防災

鎌倉市総合防災訓練

       気象の変化等で豪雨による被害がいつどこで発生してもおかしくない現在、広島市の土砂災害は様々な課題を提示するものとなりました。 鎌倉市では8月26日午前、山崎浄化センターで総合防 […]

2014年2月24日 / 最終更新日 : 2014年2月24日 hosaka 防災

御成小学校で避難所開設訓練

     2月22日、御成小学校区の15自治会・町内会による避難所開設訓練に参加しました。地元町内会の皆さんと雪ノ下きつつき公園に集合して、御成小の体育館へ。参加団体が全部集合したところで、10時に訓 […]

2014年2月10日 / 最終更新日 : 2014年2月10日 hosaka 防災

災害時要支援者の避難

  2月10日、鎌倉芸術館集会室で講演会「要支援者の避難~災害時の避難生活を考える」が開催されました。主催は、鎌倉市地域災害弱者防災支援連絡会議。福祉にかかわる方たち、自治会・町内会、地域防災拠点の担い手の皆さんで会場は […]

2013年10月15日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 防災

東北3県に総延長370㎞の防潮堤!鎌倉では?

「粘り強い海岸堤防」の大きさに驚く  10月13日午後、横浜で開催された防潮堤問題を考える勉強会(NPO法人かながわ311ネットワーク主催)に参加しました。勉強会では、首都大学東京の横山勝英准教授が、「防潮堤の機能・役割 […]

2013年7月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 防災

海水浴場の避難訓練でオレンジフラッグ

ここのところ防災関連の記事が続きます。 海の日の7月15日、由比ガ浜の海の家で開催された「鎌倉市海水浴場開設百三十周年記念式典」に出席しました。式典後11時から、式典会場の前の浜で鎌倉ライフガード、海上保安庁、鎌倉消防署 […]

2013年7月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 防災

沿岸部一斉津波避難訓練~得られた課題を活かそう!

7月3日に実施された沿岸部一斉津波避難訓練について、4日に記事をアップしましたが、その後鎌倉市総合防災課に確認したことを補足します。 経路の混雑度の違いで所要時間が大きく異なる 今回の避難訓練の対象は、津波ハザードマップ […]

2013年7月4日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 防災

沿岸部一斉津波避難訓練

7月3日、鎌倉市と藤沢市で沿岸部一斉津波避難訓練が実施されました。津波ハザードマップを活用し、参加者自身が避難ルート、避難先を選んで行う自主的な避難訓練で、鎌倉市では26団体・1589人(市の発表)が参加しました。 私の […]

2013年6月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 情報公開・市民参加・公文書管理

初めての一般質問で、公文書管理条例と防災について取り上げました

6月定例会本会議2日めの6月6日、初めての一般質問に立ち、公文書管理条例の制定による情報公開の推進と防災対策のスピードアップの必要性をうったえました。 公文書管理条例の制定を! 情報公開が大事なのは、行政が市民の知る権利 […]

2013年4月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 防災

災害時の水の確保について

広域水道に頼らない自己水源は貴重 4月27日、かながわ市民オンブズマンの第17回総会が横浜市で開催され、私 保坂が事務局長を退任する人事議案が承認されました。 総会議事の後、「川崎の水道住民訴訟」について訴訟代理人の穂積 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 行政デジタル化・個人情報保護 (16)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (14)
  • コミュニティ・空き家活用 (7)
  • ごみ問題 (42)
  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (62)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (17)
  • 公的不動産とまちづくり (20)
  • 都市計画・都市経営・開発 (13)
  • 市民活動推進 (13)
  • 公共施設・指定管理 (15)
  • 平和・人権 (17)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (23)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (13)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (64)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (14)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (5)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (15)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (1)
  • 議会活動(質問ほか) (85)
  • 監査制度・住民監査請求 (2)
  • 防災 (39)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ