2015年4月4日 / 最終更新日 : 2021年7月21日 hosaka 防災 鎌倉市、大規模盛土造成地のマップづくりを予算化 県所管21市町村の調査結果をHPに公開 神奈川県が、県内21市町村について大規模盛土造成宅地の調査を行い、その結果を県ホームページ等で公開したことを4月3日の神奈川新聞が報じています。 (神奈川県 http://www […]
2015年3月25日 / 最終更新日 : 2015年3月25日 hosaka 活動報告 鎌倉市消防本部・高機能消防指令センターを見学しました 4月1日に、鎌倉市の消防本部機能(消防総務課、警防救急課、指令情報課、予防課)が、海に近い鎌倉消防署から津波被害のリスクがない大船消防署に移転します。大船消防署への本部機能移転の必要性は、神奈川ネットがかねてから訴えて […]
2015年3月24日 / 最終更新日 : 2015年3月24日 hosaka 活動報告 安全保障、原発…一人ひとりが当事者として問われる 安全保障法制の与党合意はスピード決着 昨年7月の閣議決定で安倍政権は歴代内閣の憲法解釈を変更し、集団的自衛権の行使容認に踏み切りました。この時首相が示した行使の具体例は、現実的にはありえなかったり、集団的自衛権行使を振 […]
2015年3月8日 / 最終更新日 : 2015年3月8日 hosaka 市民活動推進 ALL鎌倉 東日本大震災復興支援 3月8日(日)、市役所駐車場で東日本大震災復興支援のイベントが開催されました。20以上の市民団体が連携して「3・11ALL鎌倉実行委員会」を結成し、一昨年から続けてきたイベントで、今回は鎌倉市地域のつながり推進課との協 […]
2015年2月22日 / 最終更新日 : 2015年2月22日 hosaka 議会活動(質問ほか) これまで以上に自治の意識が問われる新年度 2月19日、2月定例会本会議で、新年度予算とそれに関連する議案に対する代表質問を行ないました。2015年4月には介護保険制度が改定され、また子ども・子育て支援新制度が始まり、生活困窮者自立支援法も施行されます。市が暮ら […]
2015年2月11日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 都市計画・都市経営・開発 北鎌倉・藤源治の開発、新局面 藤源治の連鎖開発がついに現実に 北鎌倉の台峰に連なる藤源治。この緑の斜面地が約4,000平米にわたって伐採されたのは、2011年9月のことでした。接道要件から、1度に1,000平米以上の開発は […]
2015年2月3日 / 最終更新日 : 2015年2月3日 hosaka 議会活動(質問ほか) 総務常任委員会の副委員長を辞任しました 2月2日、鎌倉市議会総務常任委員会が開催されました。総務常任委員会の開催日は、12月議会において12月17,18,22日、閉会後に1月19日、そして2月2日です。この後2月10日にも開催が予定されています。 総務常任委 […]
2015年2月2日 / 最終更新日 : 2015年2月2日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 事故による子どもの傷害予防を考える 事故は、不慮ではなく予防できる 1月31日、鎌倉芸術館会議室で「事故による子どもの傷害予防」についての学習会を開催しました。講師は、“NPO法人Safe Kids Japan”の事務局で、県内を中心に活動す […]
2015年1月21日 / 最終更新日 : 2015年1月21日 hosaka 防災 土砂災害に備える 地盤防災工学の専門家は市の防災アドバイザー 1月20日、鎌倉市主催の防災のつどいが開催されました。関東学院大学学長、規矩大義(きくひろよし)教授の「土砂災害に備える」と題した講演です。自主防災組織連合会の共催でもあり […]
2015年1月6日 / 最終更新日 : 2015年1月6日 hosaka 活動報告 鎌倉市消防出初式 山崎浄化センターで、消防出初式が開催されました。真冬の青空の下、強風をおしての挙行でした。消防職員、消防団による救助訓練、放水訓練、鳶職組合の皆さんのまといの振込みや梯子乗りなど、日頃の鍛錬の成果を間近で見ることがで […]