コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢

スマートシティ/スーパーシティ

  1. HOME
  2. スマートシティ/スーパーシティ
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

スマートシティ構想が策定されました(年度末を振り返りる―その1)

2021年度末は、3月18日に2月定例会が閉会したのも束の間、3月25日に「3月臨時会」が開催される中で慌ただしく過ぎました。 臨時会で、1週間前に成立した議員提案の「生涯学習センター条例の改正条例の『改正』条例」が再議 […]

2021年8月20日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

鎌倉市スマートシティ市民対話が開かれます

スマートシティ市民対話 8月22日(日)に第1回鎌倉版「スマートシティ」市民対話がオンラインで開催されます。先頃参加申込みが締め切られ、定員25人を超える申し込みがあっため抽選で参加者が決まりました。 少ない定員枠の1人 […]

2021年8月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

スーパーシティ区域指定の調査会が開催されていた!

国は昨年12月~今年4月に国家戦略特区スーパーシティの提案を公募しました。 これに応募した鎌倉市を含む31の地方公共団体に対し、国家戦略特区ワーキング・グループ(WG)が5月にヒアリングを行いました。 その後、専門家によ […]

2021年7月8日 / 最終更新日 : 2025年5月12日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

急速に進む自治体DX? そしてスマートシティ

6月議会の終盤は、難民政策の見直しを求める意見書提出の準備に追われました。すっかり遅くなってしまった6月議会報告を複数回に分けて掲載します。 先ずは一般質問です。 DX(デジタル化による変革)に国は邁進、鎌倉市も邁進 D […]

総務常任委員会2021.3.1のサムネイル
2021年4月15日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

鎌倉市、スーパーシティの指定に応募 ?!

政府は、「大胆な規制改革等によって、世界に先駆けて未来の生活を先行実現する『まるごと未来都市』を目指すスーパーシティ構想の実現を図る」として、スーパーシティ型国家戦略特区への指定を希望する自治体からの提案を公募しています […]

2021年2月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

鎌倉市、スーパーシティにエントリーを決定  ~それが今選ぶべき道なのか?!

ついに手上げを決めた鎌倉市 政府が進める国家戦略特区の新形態であるスーパーシティは、「AIやビッグデータなど先端技術を活用し、都市内の様々な事業やサービスに共通に使用できるデータ基盤を整備することによって、社会の在り方を […]

2020年11月21日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

スマート技術で解決できる社会課題ってそんなにあるの?

鎌倉市は、「市民の課題に寄り添うテクノロジーの活用をはかり、持続可能な共生のまちをつくる」として、スマートシティ構築の取組みを、2020年度から始まったの第4期基本計画に位置づけています。来年8月(市長選の2か月前)には […]

スーパーシティのサムネイル
2020年6月19日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

リスクにも目を向け、スーパーシティへの手上げは慎重に

6月11日に行った一般質問(※末尾にURL)でスーパーシティ構想についても取り上げたところ、本日18日の総務常任委員会において、政策創造課から「スマートシティへの取組」の報告がありました。 5分野以上の先端技術を組み合わ […]

スーパーシティ1のサムネイル
2020年5月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

スーパーシティ法の成立で、鎌倉市はエントリーに進むのか

スーパーシティ法が成立 5月27日、改正国家戦略特区法(スーパーシティ法)が参議院本会議で可決、成立しました。 内閣府が国家戦略特区の取組の中で進めている「スーパーシティ構想」は、AIやビッグデータを活用した最先端都市( […]

2020年1月27日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ

鎌倉市は本当にスーパーシティを目指すのか?!

伝統と新しさは対立しない~隈研吾氏の建築は確かにそうだが… 1月25日、北鎌倉の建長寺で、「伝統を守るため、革新に挑む」をテーマにした市政80周年記念シンポジウムが開催されました。 基調講演は、鎌倉市都市政策専門員に就任 […]

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (63)
  • 防災 (36)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (8)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (21)
  • 監査制度・住民監査請求 (5)
  • 行政デジタル化・個人情報保護 (15)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (12)
  • コミュニティ・空き家活用 (6)
  • ごみ問題 (39)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (7)
  • 公的不動産とまちづくり (18)
  • 都市計画・まちづくり政策・開発 (12)
  • 市民活動推進 (10)
  • 公共施設・指定管理 (16)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (12)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (34)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (10)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (16)
  • 議会活動(質問ほか) (58)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢