2020年6月14日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 防災 避難所での感染リスクを抑える取組み 台風・豪雨災害が多発する季節が近づいています。6月11日に行った一般質問では、新型コロナウイルス感染症の「次の波」への備えが必要な現状における災害避難ついて取り上げました。 段ボールベッドの確保 段ボールベッドは、避難所 […]
2020年5月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka スマートシティ/スーパーシティ スーパーシティ法の成立で、鎌倉市はエントリーに進むのか スーパーシティ法が成立 5月27日、改正国家戦略特区法(スーパーシティ法)が参議院本会議で可決、成立しました。 内閣府が国家戦略特区の取組の中で進めている「スーパーシティ構想」は、AIやビッグデータを活用した最先端都市( […]
2020年5月26日 / 最終更新日 : 2020年5月26日 hosaka 活動報告 国に対し「カジノを含むIR推進の中止を求める署名」を提出 自粛が続く中、カジノを憂慮する多くの人が署名に協力 「カジノを含むIR推進の中止を求める署名」を、国のIR推進担当に手渡してきました。 神奈川ネットワーク運動では、生活協同組合や市民事業の仲間たちに呼びかけて「IR推進の […]
2020年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策 あまりに遅い、国の中小企業・個人事業主向け家賃支援 5月8日、自民党・公明党は新型コロナウイルス対策の家賃支援策を取りまとめて安倍首相に提言しました。4月30日可決の第1次補正予算に次ぐ第2次補正予算案の柱にするとのことです。 今頃スピード感が大切と言われても… 野党5党 […]
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策 鎌倉市の新型コロナウイルス対策 補正予算(その2) 鎌倉市議会4月臨時会が4月28日に開催されました。 本会議後、議案が付託された教育こどもみらい、観光厚生、総務の3常任委員会が持たれました。 特別定額給付金の振込み開始は6月中旬 国の補助率10割で住民基本台帳に載ってい […]
2020年4月26日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策 新型コロナウイルス対策の補正予算 鎌倉市内の累積感染者数 昨日の土曜日(4月25日)は、午前中10時頃に防災行政用無線で松尾市長の声が流れました。 市民への外出自粛のメッセージとともに、「観光やレジャーの方はお帰りください」と言っているのがハッキリ聞こえ […]
2020年4月18日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策 鎌倉市、店舗への思い切った家賃補助 4月16日、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大されました。 また、同日、政府の緊急経済対策の柱が、既に閣議決定された「減収世帯に30万円を給付」案から、「所得制限を設けず、1人当 […]
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 自治体にのしかかるGIGAスクールの財政負担 ~2月定例会振り返り(2) 全国の小中学校で児童・生徒が1人1台のPC端末を使えるようにするGIGAスクール構想。 国の補助金を得るためには自治体負担分を予算化しなければならないため、全国の自治体は2、3月の議会で補正予算を成立させ、新年度予算に関 […]
2020年3月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 議会活動(質問ほか) 新年度予算に反対しました ~2月定例会振返り(1) 3月25日、鎌倉市議会2月定例会は、43日間に延びた会期を終えて閉会しました。 新年度の一般会計予算案は賛成多数で可決しました。 前々日の予算等審査特別委員会最終日の市長に対する質疑では、生ごみ資源化施設の今泉クリーンセ […]
2020年3月15日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka こども・教育・GIGAスクール 誰のための子ども条例?~子どものびのび条例案 可決 鎌倉市議会は、日程が延期されていた総務常任委員会が3月10日、現年度議案の採決を行う本会議が12日に開かれ、13日(金)から新年度予算を審査する特別委員会(26日まで計6日間)が始まっています。 12日の本会議では、「子 […]