2015年12月13日 / 最終更新日 : 2015年12月13日 hosaka 活動報告 子ども若者の貧困を考えるシンポジウムin鎌倉 12月12日(土)、鎌倉市の御成小学校体育館を会場にして「子ども若者の貧困を考えるシンポジウムin鎌倉」が開催されました。鎌倉市から生活困窮者自立相談支援事業を委託されて大船で相談室を開設している一般社団法人「インクル […]
2015年12月12日 / 最終更新日 : 2015年12月12日 hosaka ごみ問題 戸別収集全市展開に進む第1歩の補正予算に「待った」の修正案 総務常任委員会で修正案可決! 12月11日(金)の総務常任委員会で、保坂と中澤克之議員が提出者となった議案第65号一般会計補正予算に対する修正案が賛成4、反対2の賛成多数で可決しました。 鎌倉市は、家庭系の燃やすごみ […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 hosaka 監査制度・住民監査請求 住民監査請求を通過儀礼にしない 鎌倉市議会12月定例会の一般質問は12月7日で終了し、8日から常任委員会の日程が始まっています(総務常任委員会は、11日の予定です)。7日の本会議は、一般質問終了後に議案上程が行われ22時半までかかりました。私は平成2 […]
2015年12月5日 / 最終更新日 : 2015年12月5日 hosaka 平和・人権 伊藤真弁護士、鎌倉で安保関連法廃止を語る! 12月5日夜、日弁連憲法問題対策本部副本部長の伊藤真弁護士の講演会を開催しました(主催 安全保障関連法に反対する鎌倉市議会議員・元議員有志の会)。鎌倉生涯学習センター・ホールに集った250名近い参加者が1時間45分、 […]
2015年11月23日 / 最終更新日 : 2015年11月23日 hosaka ごみ問題 何とも不可解!鎌倉市は戸別収集全市実施の方針決定 経 緯2012年10月…七里ガ浜、鎌倉山、山ノ内の3地区で戸別収集のモデル事業開始2013年夏~秋… 戸別収集と有料化をセットで行うとして説明会実施 その後 …有料化のみの先行実施に方針転換2015年 4月…全市で「燃や […]
2015年11月13日 / 最終更新日 : 2015年11月13日 hosaka 議会活動(質問ほか) 多くの課題を残して、鎌倉市議会9月定例会閉会 「調査します」と市長が答弁 9月2日(水)に開会した鎌倉市議会9月定例会は、会期延長をして昨日11月12日(木)に閉会しました。途中、9月7日から同16日にかけて休憩が続いた後、一般質問に対する答弁のために調査が必要であ […]
2015年11月9日 / 最終更新日 : 2015年11月9日 hosaka 活動報告 12桁のマイナンバー(個人番号)届く 「広がる使いみち」を肯定的に捉えてよいのか 11月7日(土)、我が家にも個人番号の通知カードが簡易書留で届きました。12桁の個人番号が、通知カードの上の方に小さく印字されています。同封の総務省・地方公共団体情報システム機 […]
2015年10月29日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 北鎌倉隧道 北鎌倉隧道開削決定の根拠が揺らいでいる 10月28日の総務常任委員会で、北鎌倉隧道の開削工事にかかる経費を含む補正予算案が賛成2、反対3、退席1で否決されました(反対は、神奈川ネット、共産、無所属)。 補正予算案は、30日の本会議では賛成多数で可決し、北鎌倉 […]
2015年10月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 避難行動要支援者意向確認書の送付時のミスの背景は? 昨日の記事の続報です。 避難行動要支援者支援システムからデータを打ち出して鎌倉市内全域の対象者に送付した「意向確認書」に送付漏れなどがあったことについての報告が、10月28日の総務常任委員会の冒頭で防災安全部次長からあ […]
2015年10月27日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 避難行動要支援者のデータシステム&個人番号利用条例 総務常任委員会、調査で中断 10月27日の総務常任委員会の審査日程の2番目は、補正予算議案でした。そこで、最初の質問者の議員によって驚くべき情報が明らかにされました。災害時要援護者支援システム(現在の名称は、避難行動要 […]