2023年10月18日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 他市との比較でわかる鎌倉市現庁舎の「狭さ」 鎌倉市役所現庁舎が抱える課題としては、老朽化、耐震性不足による防災・復旧拠点としての脆弱性、バリアフリー不対応、分散化による業務効率の低下などとともに、「狭い」ことからくる ▽良好とは言い難い執務環境 ▽防災機能や市民ス […]
2023年10月5日 / 最終更新日 : 2025年5月11日 hosaka 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 建設常任委員会での委員発言~何が問題とされたのか 10月3日の鎌倉市議会本会議では「くりはらえりこ議員に対する問責決議」が提案・可決されました。 これを報じた新聞記事(1紙)は、「誰から聞いたかは明かせないが、正しいことを発言したと思っている」という同議員のコメントだけ […]
2023年10月4日 / 最終更新日 : 2023年10月4日 hosaka 議会活動(質問ほか) 財政状況「引き続き好調」の令和4年度決算審査を終えて 10月4日の10月定例会最終日、令和4年度鎌倉市一般会計歳入歳出決算ほか決算6議案の採決が行われました。一般会計の決算を「不認定」としたのは、ネット・共産党・無所属議員2名でした。 採決前、決算審査の総括として、次のよう […]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 hosaka 公的不動産とまちづくり 一般質問で公共施設再編計画を取上げました(3)―消防施設 9月7日に行った一般質問の中継録画がアップされ、答弁を確認することができたので、前回・前々回記事で紹介しなかった消防施設の再編について報告します。 鎌倉消防署(由比ガ浜)は津波浸水想定区域内に位置しており、浄明寺出張所は […]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 hosaka 公的不動産とまちづくり 一般質問で公共施設再編計画を取上げました(2)―長寿命化はcase-by-case 施設の複合化・統合化を進めず、現存施設の長寿命化(補修・改修等を行って使用期間を延ばすこと)を、学校施設整備以外でも広く採用すべきだという意見が一部であります。 これに対し、公共施設再編計画についての質問(9月7日)の最 […]
2023年9月10日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 hosaka 公的不動産とまちづくり 一般質問で公共施設再編計画を取上げました(1)ー施設と機能の分離 9月7日(木)の本会議で一般質問を行い、公共施設再編計画について久しぶりに取り上げました。当日の中継録画がまだ市議会のホームページにアップされておらず、録画を見て答弁を確認することができないので、まとめて意見を述べた箇所 […]
2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 マイナ保険証だけでなく、マイナンバー制度そのものの見直しが必要(その3) マイナンバー強制政策は何のため―➁DXの遅れの挽回(?) 前の記事で、マイナンバーカードを誰もが持たざるを得ないようにすることに政府が躍起になっている2つ目の理由としてあげたのは、「DXの遅れの挽回」でした。こちらの方が […]
2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年8月19日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 マイナ保険証だけでなく、マイナンバー制度そのものの見直しが必要(その2) マイナンバー強制政策は何のため―①民間からの要請に応える(?) 政府は、何故こうまでして本来任意取得であるはずのマイナンバーカードを誰もが持たざるを得ないようにすることに躍起になっているのでしょうか。 これについては、① […]
2023年8月19日 / 最終更新日 : 2023年10月11日 hosaka 行政デジタル化・個人情報保護 マイナ保険証だけでなく、マイナンバー制度そのものの見直しが必要(その1) マイナ保険証一体化でトラブル噴出 今年6月、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(マイナンバー法)等の一部改正が行われ、マイナンバーカードと健康保険証との一体化が法律で定められました。と […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 hosaka 本庁舎整備・深沢まちづくり 鎌倉市役所の現在地はどうなる?―まもなく中間とりまとめ 鎌倉市は、市庁舎を深沢地域整備事業用地内に移転する計画と並行して、移転後の御成町の現在地の利活用の検討を進めており、「現在地利活用基本計画」(以下、基本計画)の2023年度中の策定を目指しています。 基本計画は、御成町の […]