コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 hosaka エネルギー・原発

本庁舎等57施設に再エネ100%電気の導入

204自治体がCO2排出実質ゼロ宣言 1月8日時点で、全国の204自治体(28都道府県、116市、2特別区、48町、10村)が 「2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロ」を表明しています。 鎌倉市が表明したのは昨年2月。 […]

2021年1月9日 / 最終更新日 : 2021年1月9日 hosaka 活動報告

緊急事態宣言を受けて

1月7日、新型コロナウイルス感染の急拡大を受け、政府は首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発出しました。 昨年の緊急事態宣言の解除時、多くの専門家が「感染拡大の波は今後何度も到来する。この感染症が世界にとって脅威でなくなるま […]

2020年12月30日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 hosaka まちづくり

立地適正化計画を長期的なまちづくりに生かす ~12月議会振り返り④

一般質問で立地適正化計画を取り上げました 年の瀬も晦日となりましたが、12月議会振り返りの最終回です。 今年6月に公布された「改正 都市再生特別措置法」には、災害ハザードエリアにおける新規立地の抑制、災害ハザードエリアか […]

2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 hosaka 活動報告

利用開始の電子商品券、業務委託の枠組みは? ~12月議会振返り③

12月9日の観光厚生常任委員会では、市民全員に1人5千円の電子商品券を配布して消費喚起をはかる縁むすびカード事業の報告がありました。 広報かまくら(12月15日号)に折り込まれた「取扱店舗一覧」には11月19日にまで登録 […]

inkuru-chirashiのサムネイル
2020年12月14日 / 最終更新日 : 2020年12月14日 hosaka 活動報告

住居確保給付金、支給期間は延長となったが… ~12月議会振返り②

支給期間が最長1年に 生活困窮者自立支援法に基づく住居確保給付金は、従来は離職・廃業から2年以内の人しか申請できませんでしたが、コロナ禍を受けた法施行規則の改正により、今年4月からは休業等により収入が減少して住居を失うお […]

本庁舎等整備委員会資料2018.11のサムネイル
2020年12月13日 / 最終更新日 : 2020年12月13日 hosaka 活動報告

深沢用地の浸水リスクについての専門家発言  ~12月議会振返り①

本庁舎等整備委員会の会議録の記述についての陳情 12月11日の総務常任委員会では、第4回本庁舎等整備委員会(2018年11月)の会議録中の委員発言の記述について、話された言葉のとおりでないことを問題視して「そのままの発言 […]

2020年11月21日 / 最終更新日 : 2020年11月21日 hosaka 活動報告

スマート技術で解決できる社会課題ってそんなにあるの?

鎌倉市は、「市民の課題に寄り添うテクノロジーの活用をはかり、持続可能な共生のまちをつくる」として、スマートシティ構築の取組みを、2020年度から始まったの第4期基本計画に位置づけています。来年8月(市長選の2か月前)には […]

2020年11月10日 / 最終更新日 : 2020年11月10日 hosaka 活動報告

鎌倉市の近代史資料室

11月10日、昨年夏に配置変更が行われた近代史資料室を見学しました。「図書館とともだち・鎌倉」の皆さんによる企画です。 近代史資料室の守備範囲  鎌倉市では、古代から近世にかけての文化財的内容は文化財課、中世から近世の書 […]

2020年10月31日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 hosaka 活動報告

携帯電話中継基地局に使わせる市有財産の所在地を非公開にするのはおかしい (その3)

市有財産に設置された携帯電話中継基地局の位置情報を非公開にした決定の取消しを求める情報公開訴訟を起こしました。先週、横浜地裁から第1回弁論期日を12月9日と指定されたので、鎌倉市にも訴状と呼出し状が送達されていることでし […]

HP20.10.29委員会請願審査のサムネイル
2020年10月29日 / 最終更新日 : 2020年10月29日 hosaka 活動報告

請願・陳情提出者の意見陳述を「休憩中」としないように条例を改正

2014年12月、鎌倉市議会基本条例が制定されました。この条例により、議会報告会・意見聴取会の開催、委員会における委員間の自由討議、審議における市長等答弁者の反問権などが新たに明文化されました。 鎌倉市議会は、施行から5 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 21
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • エネルギー・原発 (9)
  • ごみ問題 (33)
  • その他 (3)
  • まちづくり (23)
  • みどり・環境 (13)
  • 交通政策 (5)
  • 公共施設再編 (9)
  • 市民参加&市民活動 (10)
  • 平和・人権・多文化共生 (9)
  • 情報公開 (7)
  • 教育・こども (13)
  • 民間への業務委託・官民連携 (5)
  • 活動報告 (203)
  • 福祉 (6)
  • 行財政改革 (6)
  • 議会活動(質問ほか) (34)
  • 防災 (26)
  • カジノ誘致問題 (3)

最新記事

本庁舎整備 ~ 職務スペース半減への言及よりも真っ向から批判に答えるべき
2021年1月18日
本庁舎等57施設に再エネ100%電気の導入
2021年1月12日
緊急事態宣言を受けて
2021年1月9日
立地適正化計画を長期的なまちづくりに生かす ~12月議会振り返り④
2020年12月30日
利用開始の電子商品券、業務委託の枠組みは? ~12月議会振返り③
2020年12月16日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ