コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

ごみ問題

  1. HOME
  2. ごみ問題
2014年7月20日 / 最終更新日 : 2014年7月20日 hosaka ごみ問題

補正予算案のごみ有料化にかかる経費と収入

補正予算案のごみ有料化にかかる経費は約8千万円 鎌倉市議会6月定例会で総務常任委員会に付託され、審査に入らず閉会中継続審査になっている一般会計補正予算案。このうち、来年1月から家庭系ごみの有料化を実施するための経費と収入 […]

2014年7月11日 / 最終更新日 : 2014年7月11日 hosaka ごみ問題

総務委員会、補正予算案の審査に入らず

 鎌倉市議会6月定例会は、6月27日に家庭系ごみ収集処理有料化の条例を賛成多数で可決して閉会となりました。しかし、来年1月15日からの有料化実施のための経費約8000万円を計上した補正予算案については、総務常任委員会が委 […]

2014年6月20日 / 最終更新日 : 2014年6月20日 hosaka ごみ問題

鎌倉市、燃やすごみ2000t減量のための有料化は支持できない

市議会一般質問 6月16日に行った一般質問では、ごみ処理施策と情報システムの管理運営について取り上げました。6月定例会では、ごみ有料化の条例改正案(2月議会で指摘を受けた不適法な構成を修正したもの)と来年1月15日から有 […]

2014年5月1日 / 最終更新日 : 2014年5月1日 hosaka ごみ問題

鎌倉市のごみ有料化―それでも条例改正案再提出を急ぐのか?

 広報かまくら5月1日号に、「今後のごみ処理に向けて」という記事が掲載されています。家庭系ごみの有料化に向け、市議会2月定例会に条例改正案を提案したが、審査の過程で有料化の対象品目が改正案の中で明確になっていない等の指摘 […]

2014年5月1日 / 最終更新日 : 2014年5月1日 hosaka ごみ問題

鎌倉市のごみ有料化―それでも条例改正案再提出を急ぐのか?

 広報かまくら5月1日号に、「今後のごみ処理に向けて」という記事が掲載されています。家庭系ごみの有料化に向け、市議会2月定例会に条例改正案を提案したが、審査の過程で有料化の対象品目が改正案の中で明確になっていない等の指摘 […]

2014年3月20日 / 最終更新日 : 2014年3月20日 hosaka ごみ問題

鎌倉市のごみ収集有料化の条例改正案は撤回されました

市長が取り下げを決断! 3月14日と19日の記事の続報です。今日20日の予算審査特別委員会の冒頭で、松尾市長は、家庭系ごみの収集有料化を盛り込んだ廃棄物条例の改正案を取り下げる、と表明しました。有料の指定ゴミ袋に入れる「 […]

2014年3月20日 / 最終更新日 : 2014年3月20日 hosaka ごみ問題

廃棄物条例改正案は取り下げを!

 3月18日の市議会予算審査特別委員会7日目は、ごみ収集の有料化を盛り込んだ廃棄物条例改正案について、顧問弁護士の所見が出揃わないということで再開後すぐに延会となりました。そして本日19日(8日目)、ようやく弁護士の所見 […]

2014年3月15日 / 最終更新日 : 2014年3月15日 hosaka ごみ問題

施行規則に条例の重要な部分を委任しているのに、規則を一緒に示さないのはおかしくないですか?

  改正案は現在作成中 3月12日が最終日となるはずだった鎌倉市議会予算審査特別委員会は、本日14日も延会となり、再開は18日(火)です。 12日の理事者質疑の最後は、「廃棄物の減量化、資源化及び処理に関する条 […]

2013年11月27日 / 最終更新日 : 2013年11月27日 hosaka ごみ問題

採算面でもメリットのあるバイオガス発電

長岡市の生ごみバイオガス発電センター 11月26日、神奈川ネットワーク運動の「ごみプロジェクト」で、新潟県長岡市の生ごみバイオガス発電センターを日帰り視察しました。全国の生ごみ資源化施設の主流は堆肥化施設で、バイオガスを […]

2013年10月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka エネルギー・原発

どうする?サーマルリサイクル

ゴミ処理施策で資源化の方針転換?  鎌倉市議会9月定例会が10月3日に終わり、既に1週間が経ちました。ゴミ処理施策で大揺れに揺れた9月議会。最終日には、家庭系ごみの戸別収集・有料化計画実施の見合わせを求める決議を賛成多数 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 行政デジタル化・個人情報保護 (16)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (15)
  • コミュニティ・空き家活用 (7)
  • ごみ問題 (41)
  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (65)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (17)
  • 公的不動産とまちづくり (20)
  • 都市計画・都市経営・開発 (11)
  • 市民活動推進 (13)
  • 公共施設・指定管理 (15)
  • 平和・人権 (17)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (23)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (13)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (68)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (14)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (15)
  • 議会活動(質問ほか) (87)
  • 防災 (38)

最新記事

鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
保坂 12年間の活動報告(外面)のサムネイル
市議12年間の活動報告
2025年4月19日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2021市議選 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ