コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢

5G・携帯電話中継基地局

  1. HOME
  2. 5G・携帯電話中継基地局
2024年2月20日 / 最終更新日 : 2024年2月23日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

鎌倉市携帯基地局条例 一部改正で説明会をこれまでより開催しやすくなる?!

現在会期中の2月議会には、「携帯電話等中継基地局の設置等に関する条例」の一部改正議案が上程されています。 同条例は、2008年の9月議会で制定を求める陳情が採択されたのを受けて、市長部局が1年以上かけて条例案を検討・策定 […]

2022年11月19日 / 最終更新日 : 2022年11月19日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

学習会「測って知る 身の回りの電磁波」を開催

11月14日、神奈川ネットワーク運動・鎌倉の主催で、携帯電話中継基地局等が発する無線周波数電波を「身の回りの電磁波」ととらえて、現状とこれからのあり方を考える学習会を持ちました。 学習会の趣旨 携帯電話等通信会社(以下、 […]

2022年8月21日 / 最終更新日 : 2022年8月21日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

携帯電話中継基地局の位置をいつまで非公開のままに? ― 2022.8電磁波特集 ⑦

市有財産に設置させている基地局の位置情報の公開請求訴訟、来月判決 基地局設置のために携帯電話会社に貸し付けている市有財産(土地・建物)の位置情報を鎌倉市長が非公開としたことを違法として公開を求めた訴訟は、提訴から2年近く […]

2022年8月19日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

鎌倉市携帯電話基地局条例の課題と改善策は? ― 2022.8電磁波特集 ⑥

鎌倉市の携帯電話中継基地局条例は、「基地局設置について住民の同意を義務付けることは、事業者に法律に基づかない不当な権利制限を課すことになるので自治体としてはできない」という前提で作られています。 基地局設置・改造に特化し […]

2022年8月16日 / 最終更新日 : 2022年8月19日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

鎌倉市携帯電話中継基地局条例は手続き条例であっても… ― 2022.8電磁波特集 ⑤

鎌倉市携帯電話中継基地局条例には、次のことが規定されています。 ■事業者(携帯電話等通信会社)は、市内で携帯電話等の中継基地局を設置しようとするときには、工事に着手する60日前までに、工事の計画書を市長に提出しなければな […]

2022年8月14日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

フランスの法規制の方向性に注目― 2022.8 電磁波特集 ④

電磁波による健康被害を未然に防止する施策を講じている国として、フランスが注目されることについては、特集記事②でも触れました(携帯電話の販売時に頭部の被曝を低減させるイヤフォンなどのセット販売を義務付け/3歳以下の子どもが […]

2022年8月11日 / 最終更新日 : 2022年8月16日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

参考にすべきイタリアの2段階の基準― 2022.8 電磁波特集 ③

IH調理器・電子レンジ・ドライヤー・携帯端末・インタフォン…等々、身の回りには強い電磁波を発する機器がありますが、それらは▽使用しない ▽身体からの距離を置く ▽使用時間を短くする、といった個人レベルでの対策が可能です。 […]

2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

非熱作用を考慮しない電波防護指針― 2022.8 電磁波特集 ② 

日本の電波防護指針とは 日本における電磁波の人体に対する安全性の基準である電波防護指針は、1990年と1997年に、総務省(旧郵政省)電気通信技術審査会が、10kHz~300GHzまでの電波を対象にまとめたものです。20 […]

2022年8月9日 / 最終更新日 : 2022年8月9日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

強まる一方の身の回りの電磁波- 2022.8 電磁波特集 ①

はじめに 5G対応端末の販売が進み、5G通信エリア拡大に向けて携帯電話会社の中継基地局設置・増強が加速化している中で、健康被害を懸念する声も多く聞こえてきます。しかし、身体への影響は、「5Gだけが問題で、それ以前の世代の […]

2021年8月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka 5G・携帯電話中継基地局

5Gの通信エリア拡大に向けて加速化する基地局の設置

対象に「モノ」が加わる5G 通信事業者4社が5Gの宣伝を派手に繰り広げています。 一般のユーザーが5Gのスマートフォンに切りかえて可能になるのは何でしょう?頭に「スゴイ」がつくオンラインゲーム、ライブ視聴、マルチストリー […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (63)
  • 防災 (36)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (8)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (21)
  • 監査制度・住民監査請求 (5)
  • 行政デジタル化・個人情報保護 (15)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (12)
  • コミュニティ・空き家活用 (6)
  • ごみ問題 (39)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (7)
  • 公的不動産とまちづくり (18)
  • 都市計画・まちづくり政策・開発 (12)
  • 市民活動推進 (10)
  • 公共施設・指定管理 (16)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (12)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (34)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (10)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (16)
  • 議会活動(質問ほか) (58)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢