コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

前鎌倉市議会議員

保坂れい子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢

コロナウィルス感染症対策と支援策

  1. HOME
  2. コロナウィルス感染症対策と支援策
ワクチン接種予約受付開始日時のサムネイル
2021年5月24日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

コロナワクチンの接種をめぐって

接種予約受付で市に批判が殺到 鎌倉市は、65歳以上の市民約5万4千人に対するワクチン優先接種の第1回予約受付(80歳以上対象)を5月10日に、第2回予約受付(65歳以上対象)を5月17日に実施しました。 第2回は全体で約 […]

コロナワクチンリーフレットのサムネイル
2021年3月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

鎌倉市の新型コロナワクチン接種会場へのタクシー代助成

鎌倉市議会2月定例会最終日は3月19日から20日に延会となり、深夜の0時47分に新型コロナウイルスワクチン予防接種事業の補正予算案の採決が行われました。 補正予算案には、集団接種会場へのタクシー代として2.5億円が計上さ […]

2021年1月28日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

感染抑制と業務継続の両立にはPCR検査の拡充が必要では?

国会審議は連日コロナ対策 総額19兆円の第3次補正予算案は、本日1月28日に成立の見通しです。「Go To」事業を撤回し、医療機関や生活困窮者への支援を盛り込むように求めた野党の予算組み替え動議は、反対多数で否決されまし […]

「コロナワクチンに関する状況(海外開発)」 厚労省ホームページ 21.1.20更新のサムネイル
2021年1月24日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

新型コロナウイルスワクチン接種の補正予算が成立(問題指摘 編)

ワクチンの安全性、有効性 日経メディカルOnlineと日経バイオテクが2020年11-12月に行ったwebアンケートでは、回答のあった医師6,830人のうち、「早期にワクチン接種を受けたい」は35%、「早期に接種を受けた […]

コロナ予防接種費用グラフのサムネイル
2021年1月23日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

新型コロナウイルスワクチン接種の補正予算が成立(お金&接種方法 編)

1月22日の鎌倉市議会1月臨時会で、新型コロナウイルスワクチン(以下、ワクチン)接種事業10億5600万円の補正予算案が審議、採決され、賛成多数(反対は無所属の3議員)で成立しました。 12月に成立した改正予防接種法 ワ […]

HP記事2020.8.10コロナ対策 内閣府政策集のサムネイル
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

生活崩壊を防げるか〜脅かされる“仕事”と“住まい”

昨夜NHK BS1で放映されたシリーズ コロナ危機 「生活崩壊を防げるか〜脅かされる“仕事”と“住まい”〜」は、重い問いかけを発するものでした。 30以上の支援団体が加わる「新型コロナ災害緊急アクション」の活動を追い、雇 […]

2020.7月臨時会補正予算案概要(補正予算第5号)のサムネイル
2020年7月18日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

電子クーポン配付事業の予算を削除      ~鎌倉市の地域経済の よりよい下支え策を

7月15日は午前中に本会議が開かれ、教育長人事の関連議案と補正予算案が上程されました。教育長人事は、ひとつ前の記事に書いたように即決でしたが、補正予算案は常任委員会に審査が付託されました。 今回の補正予算案の概要は次のと […]

2020年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

あまりに遅い、国の中小企業・個人事業主向け家賃支援

5月8日、自民党・公明党は新型コロナウイルス対策の家賃支援策を取りまとめて安倍首相に提言しました。4月30日可決の第1次補正予算に次ぐ第2次補正予算案の柱にするとのことです。 今頃スピード感が大切と言われても… 野党5党 […]

文書3のサムネイル
2020年4月29日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

鎌倉市の新型コロナウイルス対策 補正予算(その2)

鎌倉市議会4月臨時会が4月28日に開催されました。 本会議後、議案が付託された教育こどもみらい、観光厚生、総務の3常任委員会が持たれました。 特別定額給付金の振込み開始は6月中旬 国の補助率10割で住民基本台帳に載ってい […]

2020年4月26日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 hosaka コロナウィルス感染症対策と支援策

新型コロナウイルス対策の補正予算

鎌倉市内の累積感染者数 昨日の土曜日(4月25日)は、午前中10時頃に防災行政用無線で松尾市長の声が流れました。 市民への外出自粛のメッセージとともに、「観光やレジャーの方はお帰りください」と言っているのがハッキリ聞こえ […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

まちづくりレポート160号

まちづくりレポート161号

過去の活動報告

カテゴリー

  • 本庁舎整備・深沢まちづくり (63)
  • 防災 (36)
  • 議員活動への攻撃と議会運営をめぐる問題 (8)
  • 情報公開・市民参加・公文書管理 (21)
  • 監査制度・住民監査請求 (5)
  • 行政デジタル化・個人情報保護 (15)
  • 5G・携帯電話中継基地局 (19)
  • エネルギー・原発 (12)
  • コミュニティ・空き家活用 (6)
  • ごみ問題 (39)
  • みどり・環境 (9)
  • スマートシティ/スーパーシティ (10)
  • 交通政策 (8)
  • 市議選政策(2021・2017) (7)
  • 公的不動産とまちづくり (18)
  • 都市計画・まちづくり政策・開発 (12)
  • 市民活動推進 (10)
  • 公共施設・指定管理 (16)
  • 平和・人権 (15)
  • 難民・移住者・多文化共生 (5)
  • コロナウィルス感染症対策と支援策 (12)
  • こども・教育・GIGAスクール (25)
  • 国の地方創生 VS 自治 (8)
  • 活動報告 (34)
  • 北鎌倉隧道 (16)
  • 福祉 (13)
  • ネット「まちづくりレポート」&保坂「市政レポート」 (10)
  • 行財政・ふるさと寄附金 (16)
  • 議会活動(質問ほか) (58)

最新記事

「これからの時代にふさわしい」市民のための拠点
2025年5月11日
鎌倉市議選結果と市役所移転
2025年5月8日
建築工学的に見ると、「現庁舎はまだまだ使える」という主張は極めて危険!
2025年4月27日
北見市の事例を挙げて「新庁舎整備が財政破綻を招く」と煽るのは間違い!
2025年4月25日
2025.4.岩田氏のブログの記述とそれに対する指摘のサムネイル
自分について書かれたことに驚いた本人として
2025年4月23日
  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動・鎌倉

Facebook

Facebook page

Copyright © 保坂れい子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 理念・基本姿勢